“野望は世界の人々の意識を開放すること
実現する可能性は低いけど
人生短いんだし地球をより良い場所にしたいだけさ”
Turn On, Tune In, Drop Out.
徹底的な唯物論と夢想による意識の探求、そして狂気じみた社会システム批判。
ヒッピーもロックも革命も、すべて20世紀の歴史の中の遺物になってしまった。
信じられるかい?音楽やドラッグで世界が変わると信じてたんだぜ。
意識による革命を、いまだに夢見ている人に、ぜひ見てもらいたいドキュメンタリー。
“Timothy Leary” (movie of the 1996 production)
“Ambition is that to open the consciousness of the world’s people
but unlikely to realize
just want to’m short life and a better place of the earth”
Turn On, Tune In, Drop Out .
Thorough materialism and exploration of consciousness by the dream, and social system criticism that was crazy.
Hippie also lock nor revolution, all has become a relic in the history of the 20th century.
Can you believe? I believed that the world will change in the music and drag.
A revolution by consciousness, to those who are dreaming still, I want you to see us documentary.
投稿者プロフィール

最新の投稿
散文2018.04.08「人生は歩きまわる影法師、あわれな役者」~DNA-偶然性-運命論-自由~
散文2018.04.012018年のエイプリルフール
哲学・批評2018.03.25人文の終わり/批判的であること – マルクスからスティーブ・ジョブズへ –
哲学・批評2018.03.18映画『リバーズ・エッジ』を観る。