新宿武蔵野館で映画『ウィッチ』を観た。 夏らしく、
月: 2017年7月
2017-7月のメモランダム
7月1日 今日は高尾山で木の根を見つめながら、リゾ
オブジェ化する「本」とフォトジェニックな空間の時代性について – Instagram,SNS,ライフスタイル –
19世紀はリアリズムの時代であったが、技術・美術的
欅坂46『真っ白なものは汚したくなる』/乃木坂46『逃げ水』、MVを観る。
欅坂に対して「無邪気な少女たちが大人たち資本主義シ
第157回芥川賞/直木賞について
直木賞の佐藤正午さんの接待受賞(されてしかるべき)
映画『メアリと魔法の花』を観る。
『メアリと魔法の花』を見てきた。 正直に言って、出
W.G.ゼーバルト『アウステルリッツ 』を読む。
歴史の天使はこのような姿をしているにちがいない。
ロラン・バルト『明るい部屋―写真についての覚書』を読む。
『ロラン・バルト』(中公新書)を読んで最も印象に残
倉阪鬼一郎『クトゥルー短編集 魔界への入口』を読む。
クトゥルー神話というテーマに絞ってこれだけ多彩な作