コンテンツへスキップ

(TOKYO) FACTORY MAGAZINE

Urban Liberal Arts & Post-Truth Stories for the People

  • 散文
  • 音楽
  • 文学
  • 小説・評論
  • 映画&テレビ
  • 哲学・批評
  • 旅
  • 写真
  • Authors
    • 宝田とまり
    • COMA
    • GU
    • heiwagokko
    • miyairiii
  • SNS
    • Twitter
    • Tumbler
  • CONTACT
映画&テレビ

映画『象は静かに座っている』フー・ボー監督

映画&テレビ

『ダンケルク』をもう一度劇場で

映画&テレビ

『港町』で観察映画に初めて触れた

散文 映画&テレビ

死者=家の時間と生者の時間『A GHOST STORY  ア・ゴースト・ストーリー』

投稿者: gu更新日: 2019年8月22日2018年12月1日

これは、なんと言ったらいいのか、「死んで幽霊になっ …

続きを読む
写真 散文 旅

『Sounds of the City』

投稿者: Shogo Miyairi更新日: 2018年11月27日2018年11月23日

写真は、被写体がかつて確かにそこにいたこと、そして …

続きを読む
散文

『音楽が終わった、その後で』

投稿者: (TOKYO) FACTORY MAGAZINE更新日: 2018年12月25日2018年11月9日

誰かに気持ちを許すことは油断すると甘えてしまうこと …

続きを読む
小説・評論

古市憲寿『平成くん、さようなら』を読む。

投稿者: 宝田 とまり更新日: 2018年11月4日2018年11月4日

『平成くん、さようなら』読み終わり。 安楽死という …

続きを読む
散文 音楽

あの頃、僕らが夢中になったのはこんなレコードだった。

投稿者: Heiwagokko更新日: 2018年11月2日2018年11月2日

10年弱前のmixiの日記に大学4年間で刺さった1 …

続きを読む
Essay 散文

柄谷行人と村上春樹-デカルト、フッサール、サルトルと構造主義からの批判

投稿者: CoMA更新日: 2018年12月25日2018年11月2日

デカルトのコギトにしても、フッサールの超越論的自我 …

続きを読む
Essay 散文

『東方のラビリンス』

投稿者: CoMA更新日: 2018年12月25日2018年10月25日

以下は、過去636日間における14の文章である。 …

続きを読む
Essay 散文

『判決、ふたつの希望』を観る。

投稿者: gu更新日: 2018年11月9日2018年10月25日

『判決、ふたつの希望』を観る。歴史的であり局地的で …

続きを読む
Essay 散文

『アンダー・ザ・シルバーレイク』を観る。

投稿者: gu更新日: 2018年11月9日2018年10月25日

『アンダー・ザ・シルバーレイク』を観る。ピンチョン …

続きを読む
映画&テレビ

2018年秋ドラマ・チェック

投稿者: 宝田 とまり更新日: 2018年10月25日2018年10月24日

今週は新ドラマの主に初回チェックで終わった。『SU …

続きを読む
散文 旅

タイ(バンコク・アユタヤ)を旅する ― 聖なるものと俗なるものの濁流をさまよう

投稿者: CoMA更新日: 2018年10月15日2018年9月21日

2018年9月14日~18日、タイ〈バンコク・アユ …

続きを読む
映画&テレビ

ドラマ『高嶺の花』最終回

投稿者: 宝田 とまり更新日: 2018年10月25日2018年9月20日

『高嶺の花』最終回 近年稀に見る程の傑作ドラマが乱 …

続きを読む
散文 映画&テレビ

映画『きみの鳥はうたえる』を観る。

投稿者: 宝田 とまり更新日: 2018年9月9日2018年9月9日

「きみの鳥はうたえる」を見た。 素晴らしかった。良 …

続きを読む
映画&テレビ

映画『カメラを止めるな!』を観る。

投稿者: 宝田 とまり更新日: 2018年7月16日2018年7月16日

『カメラを止めるな!』最高だった。 僕は基本的に喜 …

続きを読む
映画&テレビ

映画『少女邂逅』を観る。

投稿者: CoMA更新日: 2018年12月25日2018年7月15日

いじめをきっかけに声が出なくなった小原ミユリ(保紫 …

続きを読む
映画&テレビ

平成の終わりという時代に『半分、青い。』を観る。

投稿者: 宝田 とまり 2018年7月7日2018年7月7日

先輩から4月クールのドラマ評が届いて、ようやく文化 …

続きを読む
散文 文学

群像新人賞-芥川賞候補作、北条裕子『美しい顔』問題によせて

投稿者: 宝田 とまり更新日: 2018年7月4日2018年7月1日

北条裕子『美しい顔』の無断引用問題は個人的に非常に …

続きを読む
散文 映画&テレビ

2018年4月期 ドラマ評(概観)

投稿者: 宝田 とまり更新日: 2018年7月4日2018年4月30日

4月期ドラマも半分ほどが初回を迎えたのでざっと総評 …

続きを読む
映画&テレビ

映画『きみへの距離、1万キロ』/『さよなら、僕のマンハッタン』を観る。

投稿者: 宝田 とまり更新日: 2018年7月4日2018年4月30日

昨日『きみへの距離、1万キロ』と『さよなら、僕のマ …

続きを読む
映画&テレビ

映画『心と体と』を観る。

投稿者: 宝田 とまり更新日: 2018年7月4日2018年4月30日

『心と体と』 孤独に生きる女と人生を諦めた男。 二 …

続きを読む
映画&テレビ

映画『レディ・プレイヤー1』を観る。

投稿者: gu更新日: 2018年7月4日2018年4月29日

この作品は「私小説」ならぬ「私映画」だ。スピルバー …

続きを読む
散文

「人生は歩きまわる影法師、あわれな役者」~DNA-偶然性-運命論-自由~

投稿者: CoMA更新日: 2018年7月9日2018年4月8日

シミュラークルになりたいとか、ポスト・トゥルース・ …

続きを読む
映画&テレビ

映画『ちはやふる -結び-』を観る。

投稿者: gu更新日: 2018年7月4日2018年4月7日

『ちはやふる 結び』瑞沢の三年間と真島太一の成長物 …

続きを読む
映画&テレビ

映画『聖なる鹿殺し』を観る。

投稿者: 宝田 とまり更新日: 2018年7月4日2018年4月7日

『聖なる鹿殺し』を観た。 ランティモス監督の前作『 …

続きを読む
Essay

Instagram Photo By @miyairiii #streetphotography

投稿者: Shogo Miyairi更新日: 2018年7月4日2018年4月4日
続きを読む
Essay

Instagram Photo By @miyairiii #streetphotography

投稿者: Shogo Miyairi更新日: 2018年7月4日2018年4月3日
続きを読む
Essay

Instagram Photo By @miyairiii #streetphotography

投稿者: Shogo Miyairi更新日: 2018年7月4日2018年4月2日
続きを読む
散文

2018年のエイプリルフール

投稿者: CoMA更新日: 2018年7月14日2018年4月1日

米国株式の現在の状況は1929年・1987年・19 …

続きを読む
散文 文学

読書ノート

投稿者: gu更新日: 2018年3月31日2018年3月30日

『不安定な時間』ミシェル・ジュリ 「われわれの時代 …

続きを読む
Essay

Instagram Photo By @miyairiii #streetphotography

投稿者: Shogo Miyairi更新日: 2018年7月4日2018年3月28日
続きを読む

投稿ナビゲーション

前 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 … 固定ページ 22 次

Topics


  • 『音楽が終わった、その後で』


  • 『東方のラビリンス』


  • 『Sounds of the City』

Category

  • Essay
  • 写真
  • 哲学・批評
  • 小説・評論
  • 散文
  • 文学
  • 旅
  • 映画&テレビ
  • 音楽

Twitter

ツイート
© Copyright 2022年 (TOKYO) FACTORY MAGAZINE. All Rights Reserved. Chic Lite | Developed By Rara Themes. Powered by WordPress.
 

コメントを読み込み中…